【生きていくためにはきれい事ばかりではいられない。西原理恵子氏の著書『生きる悪知恵』から学んでみよう!〜家庭編】

自己啓発

この記事では生きるための“悪知恵”を西原理恵子氏の著書から抜粋してみました。西原氏が、相談者に解決法を答えていきます。きっと面白くて役に立つヒントがたくさんあると思います。では、学んでみよう!


〜目次

1.近くて遠くて好きで嫌いで

2.家族の家族

3.最後に


1.近くて遠くて好きで嫌いで

妻がぶくぶく太っていきます

妻が太っていくという相談です…

いやぁ…私の奥さんも結婚してからずいぶん太ってしまったのですが、(最近ダイエットしてすごく痩せました)それはそれで、別にいいかなぁ…と思っています。

この相談者は、奥さんが太っていくのがとても嫌なようです。

では、西原氏はどんなお答えをだすのでしょうか…?

西原氏は言います…子供が小さいうちはダイエットなんて無理!不規則な生活で、お金のやりくり、自分のことなんて一番最後。ダイエットっていうのは時間とお金が必要なんです。

どうしても奥さんに痩せて欲しかったら、とにかく子育てを手伝う!奥さんを外に働きに行かせる、そうすれば経済的に余裕ができ、外の目にもさらされて「やせなきゃ」って思う。女の人は家の中にいると間違いなく太ります。

奥さんに綺麗でいて欲しければ経済力なんです。それもないのに「太って困る」はダメです。お金がなくて時間もない時ってファーストフードを食べたりしますよね。そうすると余計に太る。貧困層は太るんです。

仕事も家事も育児も2人でやるのが痩せる道。

妻のメシがまずい

では、次に行っちゃいますよぉ…

次の相談はぁ…妻のメシがまずい、はっきり言っていいものか?という相談。

これに対して西原氏のお答えは…

まずは、まずい飯しか作れない嫁をもらった自分に反省点があるということ。この旦那さんは奥さんが味音痴じゃないかと思っているようですけど、ひょっとしたら旦那さんが味音痴なのかもしれないよ。それに奥さんは美味しいものを知らないだけかもだから、美味しいものを一緒に食べにいって、「こういうの作って欲しい」って言ってみたら?

それか、自分で作る。作ってもらって文句はダメ。「俺がやるよ」って言えばいい。

焼いてポン酢をかければなんでも美味し。

脱サラして田舎暮らし

次の相談は、旦那が脱サラして田舎で蕎麦屋やりたいということ…

まぁたまに聞く話ですねぇ…田舎の程度にもよる気がするんですけども…西原氏はなんと答えるのか…?

お答えは…田舎暮らしって人間関係とかいろいろ大変みたいだよね。まずは、うまくいった人といかなかった人の話を聞きに行くのがいちばん。田舎って人いないからお客が来ないらしい。だから人の話を聞けば勘違いに気づくかも知れない。

でも一回失敗させてあげてもいいんじゃない?やらずに後悔するよりやって後悔するほうが絶対いいしね。あんまりお金をかけないで小さく失敗したらいい。埼玉あたりで賃貸で。失敗しても取り返しがつく。失敗するって決めつけてるけど、だいたい失敗しますから。

あまりお金をかけずに小さく失敗してみよう。

なかなか厳しいアドバイスでしたねぇ…でも…そうかもしれないですねぇ…。

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

2.家族の家族

義母からの「早く子供を」とのプレッシャーが辛い

次は共働きの御夫婦からの相談ですね。

この御夫婦は、夫が編集者、妻がデザイナーで、多忙な生活ながら良好な夫婦生活だそうです。
子供に関しては、できたらできたでいいし、できなければできないでいいというスタンスです。

ただ、義母が事あるごとに「子供はどうなの?」と言ってくるようで、それがうっとうしい、ということですね。

まぁ言われますねぇ、私たちも子供ができにくくてよく言われましたねぇ。悪気はないんでしょうけど、ほっといてもらいたいなぁ、と思っていました。

さて、こんな時はどうするのか?西原氏のお答えは…

義理母に放っておいてもらおうなんて無理!だって干渉するのが仕事なんだから。旦那があなたの味方をしてくれているのなら、もうそれで良し。相手は先に死ぬんだから。

年寄りの価値観ていうのは変わらないので、受け流して放っておく、同居しないだけましってもんです。
ただ、私が言えることは「子供がいるとすごく楽しいよ」という事だけは言っておきます。

そのうち死ぬから放っておけ。

このようなお答えでしたね…気にしないでいられればいいのですけどねぇ。
でも、多分、義理母は、子供がいることがとても幸せを感じられることをわかっているから言うのかもしれませんよ。私にも子供がいますので、できるうちにつくっておいたほうがいいと思います。だって、子供がいるとホントにホントに楽しいんですから\(^o^)/

夫の連れ子との距離感がつかめない

夫の連れ子はおとなしい子で反抗することもないのですが、それが打ち解けられない感じがしています。お互い気を使っているような状態です。
私自身、自分の子供を産みたい気持ちもあり、それでこじれてしまうのではないかと悩んでしまいます。

こんな悩みに対しての西原氏のご意見はどうでしょうか…?

ものすごく平和にうまくいってるのにそれにわざわざ文句を言っているようにしか見えません。すごくよくできた娘さんで、自立してお母さんを煩わせないようにしてくれているのに、「クソババァ」とか言って反抗されたほうがよかったのかっていう話ですよ。むしろそんなことで文句を言っているあなたの方が子供です。

こんなことを考えつくのは”ヒマ”だからでは?

子供を産みたい気持ちがあるならどんどん産んじゃいましょう。3人も4人も産んじゃえば距離もクソもなくなります。それどころじゃなくなるから。やはり平和すぎてイライラしてるんだと思う。子供をたくさん産んで戦争にしちゃいましょう。

子供を3~4人産めば距離もクソもなくなります。

小6の娘が男の子の家に入り浸りで心配です

次の相談は娘さんの事ですねぇ…

小6の娘が好きな男子の家に入り浸っています。その家は共働きで夕方まで親はいません。
注意すると逆ギレし、向こうの親は”放任主義”と言って取り合いません。心配なので無理にでもやめさせるべきでしょうか?

さぁお答えはどうでしょうか…?

これはダメです!

何よりも親のいない家に子供がいるってのはいろんな事故があるので危険です。
大人がいない家に上がり込むのは泥棒のすること、って私は教わりました。人の家に勝手に上がっちゃいけません。基本的な問題です。

だったら男の子を自分の家に呼びましょう。娘のすき放題にさせてはいけません。逆ギレされて引き下がるあなたが悪い。子供がキレたら倍返ししてください。張り倒してでも連れ帰る。

大人のいない家に上がらせるべからず。

今の時代は、理解ある親像が理想みたいになっています。しかし、ダメなものはダメ!と、キッチリ教えなくてはいけないですよね。子供に遠慮しすぎてはダメですね。時には強く叱ることも必要なのです。

あがり症の息子が心配です

次は息子さんの相談ですね。

中学受験を目指しているお子さんです。学校や塾のテストはほぼ満点に近く、かなりデキるお子さんのようですね。しかし、全国模試となると上がってしまい上手くいかないのです。上がらない秘訣はないものか?

こういった内容ですねぇ…緊張しますよねぇ…難しいです。

こんな時、どうすれば…?

こういうメンタルな部分は本人にしかわからないものです。でも、普段の成績が良いってことはコツコツ頑張ってるってこと、点数なん関係なくホメてホメてニコニコ笑って見守ってあげましょう。努力と経験を積み重ねていけば、いずれ自分の力で克服していくんじゃないでしょうか。

ただ、パニック障害みたいなものだとしたら、専門のカウンセラーに相談しましょう。専門家ならいろんなパターンを知っているので、いいアドバイスをもらえると思います。

ニコニコ笑って好きなものを食べる。

娘がマンガ家になりたいと言い出した

高2の娘がマンガ家になりたいと言い出しました。才能があるかどうかわかりません。どう判断すればいいのでしょうか?

こういった相談です。

マンガ家の西原氏はどうこたえるのでしょうか…?

自分の好きなことがあって、それをやりたいというのならやらせてあげればいいんじゃないですか。やりたいことが見つからない人も多いのですから私だったら喜びます。

専門学校や大学にいくのもいいです。自分がどれほど実力がないかがわかります。自分よりも上手い人がたくさんいるのです。

そこからです、絵で食べたい、絵をお金にしたい、と思ったらどんな小さな仕事でも貰う。自分でも仕事をもらえるところを探す。私はそういうところから始めました。

将来の少年ジャンプよりも明日のお米代、どんな形でもそれで食べていければプロ。

やってみなけりゃわからないので親が判断できることじゃありません。世間が判断することです

才能を判断するのは親じゃなくて世間様。

いつまでたっても親と仲良くできない

次は、なかなか親と仲良くできないというお悩み…

これは…多くの人がそうではないですか…?仲が良いほうが珍しいような気がしますけど…

西原氏はどう思っているのでしょうか…?

私と母の関係みたいです。何でも否定から入る人で、あまり好きではないです。
”聞こえる小言”を言う人で、何かと言うと文句を言う。

いいですか?親と子は別の人間で、別の人生なんです。仲良くできないものは仕方ないのです。合わないものは合わないのです。

例えば介護などどうでしょう。親孝行するために自分でやらなければなんて思っていませんか?それは無理です。仕事や奥さん子供はどうするのか、プロに任せましょう。あなたはお金を出せばいいんです。

優先順位を間違えないように、一番大事なのは家族と仕事、そのためには親を捨てないといけない時もあるんです。全てを抱え込んだら潰れてしまいます。親と仲良くできないと悩むこと自体が無駄なのです

親子仲良くなくてヨシ。

いや~ダメなものはダメとして、とっとと諦めたほうがいいのかも、ですね…。自分が捨てられる側になったら悲しいですけど…。


3.最後に

”生きる悪知恵”~家庭編 どうでしたか…?

子供のこと、親のこと、夫のこと、妻のこと、どれもあなたの身近に起きていることがあるのではないですか…?

自分が気持ちよく自分らしく生きていくためには”悪知恵”も必要なのかもしれませんね。

あなたに当てはまる事があれば是非とも試してみてください。

それではまた会いましょう

さようなら( ´ ▽ ` )ノ

日本最大級!オーディオブックなら – audiobook.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました