【副業】自分で稼ぐ力をつける!中国輸入せどりとは?

副業

あなたは給料減っちゃってませんか?減った分をどう補填すればいいのか?
今回は、【副業】中国輸入について解説します。

~目次~
1.中国輸入せどりとは?
2.中国のショッピングサイト
3.中国せどりがオススメな理由
4.何を仕入れてどこで売るか?
5.最後に


1.中国輸入せどりとは?

中国輸入せどりとは、中国のネットショッピングから仕入れて、日本のサイト、メルカリ、ヤフーショッピングなどで販売することです。

これは物価の安い中国から仕入れて日本で販売して利益を出すということです。


2.中国のショッピングサイト

では中国のショッピングサイトにはどんなものがあるのか紹介していきます。

アリババ
タオバオ
AliExpress

などがありますね。ではどこを使うのがベストなのか?

まずこの3社の特徴から解説していきますよ。

アリババの特徴

アリババの特徴としては、まず他のサイトよりも安いということ、最安値の通販サイトなのです。
企業向けのサイトなので大量ロットでの注文だと安い価格で買い付けが可能なのです。

ただ、中国国内向けのサイトと、日本語対応のグローバル版のサイトがあるので注意しましょう。グローバル版ですと販売価格がかなり割高になっていますので、せどりとしては使えないでしょう。

このサイトは中国語で、決済はAlipayになるので素人には難しいので、代行業者を挟むことになります。
国際発送をやっている企業が少ないので、中国国内で受け取り検品してくれる代行業者を使いましょう。

■アリババのメリット

・価格が安く、大量注文が可能
・商品数が豊富
・価格交渉が可能

アリババは工場から直接出品していたり、卸業者が出品しているので価格が安いのです。企業向けのサイトなので大量購入を想定して出品しているのです。

品揃えが豊富で日本にはない商品を扱っているので、掘り出し物を見つけられます。工場や卸売業者が相手なので、直接価格交渉が可能です。中国では値引き交渉はあたりまえなので交渉が成功すればさらに安く仕入れることができるのです。

アリババのデメリット

・品質が低い
・言語が中国語
・最低ロット数が決まっているところが多い

デメリットとしては、品質に問題があるようです。粗悪品が多々あるようで、品違いなどもあるようです。相手との交渉でも、やりとりが中国語になりますのでコミュニケーションが難しくなるようです。購入数では最低ロット数が決まっているところが多く、個人輸入にはちょっと合わないかもしれません。

代行業者は必須

アリババから仕入れをするには代行業者は必須です。中国の商品は、国外に出でしまうと返品を受け付けてもらえなくなります。代行業者を使えば、決済から、交渉、不良品の検品、返品まで行ってくれるのです。さらに、偽物や模造品などの輸入禁止商品を事前に教えてくれるので、そのへんのリスクを下げることもできるのです。

タオバオの特徴

タオバオは、アリババグループが運営するサイトで、ユーザー数は7.5億人というメガサイトです。
特徴としては…

・その人に合わせた画面設定
・充実した商品情報
・手厚いカスタマーサポート

タオバオには千人千面という言葉があり、千人が画面を開けば千通りの画面が表示されると言われているのです。そしてひとつの商品に対する情報量の多さが半端ないということ。商品ページには画像、説明文の他に動画を掲載できるのです。さらに、ライブコマースにも力を入れており、ライブ配信からも商品情報を流しているのです。このへんは日本のサイトと違うところです。

そしてカスタマーサポートですが、タオバオでは購入後のサポートだけでなく、購入前の在庫確認だとか値段の交渉まで受け付けているのです。

タオバオのメリット

タオバオのメリットとしては、まず品数が豊富であるということ、そしてアリババと違い、ロット数が定められていないので1個から購入可能です。個人対個人の取引になるので値下げ交渉もやりやすいですよね。日本のメルカリと楽天の中間くらいのサイトだと思って下さい。

タオバオのデメリット

タオバオは個人出品が多いので商品の質にバラつきがあります。粗悪品が届く可能性もあるので注意ですね。

AliExpressの特徴

AliExpressは、アリババが運営している海外向けの通販サイトです。

多種多様の品数が魅力で、アマゾンや楽天にないものも購入できたりします。日本のサイトよりも安く購入でき、値引き交渉も可能なのが特徴です。

AliExpressのメリット

まず、種類が豊富で安価、海外の商品が出品されているので、日本であまり流通していないものが売っていること。そして値引きに対応してくれる出品者が多いことです。

AliExpressのデメリット

曰本語には対応していますが、やりとりは出品者同士で行うので、値下げ交渉や問い合わせが英語か中国語を求められることもあります。

発送ミスや粗悪品に対応しない出品者もいるので、トラブルを避けるためには出品者のレビューなどを確認して、良いレビューの出品者から購入するようにしましょう。

ここまで3つのサイトを解説しましたが、最初はAliExpress使いやすいと思いますここから始めてみて、慣れてきたらアリババなどを使ってみるのがいいのではないでしょうか。


3.中国せどりがオススメな理由

中国せどりがオススメな理由としては…

仕入れ値が安いので利益率が高い
少額から始められる
ライバルが少ない
中国語がわからなくても何とかなる(代行業者がいる)

こんなところですね…仕入れ値が安いというのは、たとえ売れなくて在庫で抱えてしまっても、そう痛い思いをしなくて済むということです。

安い商品であれば300円くらいから仕入れられるので軍資金が少なくても大丈夫なのです。


4.何を仕入れてどこで売るか?

いざ仕入れたとして、ではどこで売ればいいのか?やはりメルカリがいいと思います。
最近ではメルカリのアカウントってだいたい持ってますよね。

まず悩むところ…「何を仕入れる…?」「何が売れるの…?」ですよね?

あなたの好きなもの、興味のあるものをリサーチしてみたらどうでしょうか?
好きなものであれば探すのも楽しいでしょうし。アクセサリーが好きならアクセサリーをリサーチしてみましょう。

メルカリで気になる商品があったら絞り込みをクリック、販売状況売り切れで検索…これでいくらで売れているかが出てきます。こんな感じでリサーチしていってください。販売価格がわかったら、中国サイトで検索してみて利益がでそうならば仕入れです。

最初は売れる商品なんてわからないと思うんです。そこでリサーチの”コツ”があります…綺麗で、加工されている写真を使っている商品をリサーチしてください。だいたい素人が撮った写真かどうかはわかりますよね。モデルさんを使った写真とかがそうです。これらはだいたいせどりの人が出品している商品なのです。その商品がどれくらい売れているか、どれくらいの頻度で売れているかをみて、仕入れるかを判断するのです。「せどりさん」が仕入れている商品なら、だいたい需要のある商品なんですよ。

最悪売れなかったとしても、あなたの好きなものが安く手に入るわけですし、その方法も知ることができるわけですから、やってみて損はないと思いますよ。


5.最後に

今回は中国輸入について解説しましたが、これ以外にも”副業”は色々あります。あなたが「楽しそうだな」と思ったものを試すのがいいと思います。

楽しみながら探してみるのが継続の秘訣だと思います。それではまたっ!(○・ω・)ノ—-end—–

コメント

タイトルとURLをコピーしました